手相に現れる「鎖」。基本的な意味を初心者にもわかりやすく解説します

手相に出る線は
どれも同じように見えます。

しかし、
勉強し始めると
色々な表情があることに
気がつきます。

それらには意味があります。

今日は「」の状態を
解説します。

 

目次

〇 鎖状線

本来は、一本の線でキレイに出る
手相の線。

それが、
まるでの様に出ることがあります。
この図のような状態です。
鎖状

この線は
鎖状線(さじょうせん)」と
呼びます。

実は「さじょうせん」という
呼び方は、
ほかの線の呼び方に似ていて
間違えやすいのです。

そこで私は
「くさりじょう」または
「くさりがた」の線と
呼ぶように気をつけています。

 

〇 鎖状線の意味

鎖状になる線は、
普通の線よりも幅が広く
浅く弱い線から
成り立っています。

自体の意味を弱めます。
簡単に言えば、
悪い意味にということに
なります。

悪い意味の線は
探したくなりますが
探さなくていいですよ。

〇 具体的には

例えば、
生命線が鎖状になっていたら

生命力や健康の衰え。
体の不調などを意味します。

鎖状の線を持っている人は
どの線であっても、
小さな病気にかかりやすい
傾向があります。

 

鎖状になっていても、
線全体なのか、一部なのかで
影響力が変わります。
細かい意味は別の記事で
お伝えします。

〇 まとめ

鎖状線は
浅く弱い線に出やすい

意味は「線の意味を弱める」

鎖状の出方によって
影響力が変わってくる。

このように覚えて頂ければ
間違いありません。

公式無料メルマガはこちら↓

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

雅也のアバター 雅也 手相心理学協会理事長

Amazon新着1位
9日連続獲得
「新しい手相の読み解き方」著者

 「雅也」
ザ・フナイ連載
手相心理学創始者
手相の見方大事典テソペディア総帥

目次