雅也– Author –
Amazon新着1位
9日連続獲得
「新しい手相の読み解き方」著者
「雅也」
ザ・フナイ連載
手相心理学創始者
手相の見方大事典テソペディア総帥
-
ky線(離れ型)と呼ばれる手相は本当はもっといい意味があります。詳しく見てみましょう
「KY線」 とってもいい線なのに、 勘違いされてしまっている線の 代表と言ってもいいでしょう。 本来の意味を知って頂ければ、 とても素晴らしい線だと わかって頂けると思うので、 今回はKY線の詳しいお話です。 私はいつもお話しするとおり 占い... -
生命線の見方まとめ
手相の中で最も大切な 「生命線」について 今までの内容を まとめていきたいと思います。 永久保存版の バイブルとして活用して下さい。 生命線の基本 まず、生命線についての基本を押さえていきましょう。 生命線は 親指と人差し指... -
生命線の枝分かれからわかること
「生命線」は 「鑑定の基準になる大切な線」と 講座では教えています。 なぜなら、 「その人の生き方」 「その人の人生」が現れるのが 「生命線」だからです。 世間一般では 「寿命」や「病気」 様々な人生の出来事がわかると 本などに書かれていま... -
手型6 いろんな意味で珍しい「原始型」
今回は 手型6つ目「原始型」の お話です。 今までの5つ 尖頭型、円錐型、結節型 四角型、へら型と やってきました。 これらは、 勉強していけばいくほど、 鑑定の役に立ちます。 しかし、 原始型に関しては、 あまり役立てられないかも しれ... -
手型5 自立心旺盛なヘラ型
本日は 手型の5つ目「へら型」について お話していきます。 手相鑑定をしていると 「子どもの相談」に来る方も 非常に多いです。 子育ての悩みはつきません。 お子様の手相写真をお持ち頂けると より詳しい鑑定ができます。 その中で... -
超まじめ?四角型の意味と性格
今回は 手型の4つ目。 「四角型」のお話です。 占いというのは 様々な方法があります。 例えば、 「見た目の形」から 意味を見いだす占いも あります。 手相は全体的に 「見た目の形」から 意味を見いだすわけですが、 今回の「四角... -
手型3 哲学的な?結節型
今回は手型の3つ目 「結節型」について お話していきます。 前回は「円錐型」で 女性に多い手型を ご説明しました。 今回の「結節型」は 男女に違いはあるのかなど お伝えしていきます。 〇 結節型 まず、結節型を 画像で確認しましょう。... -
手型2「円錐型」の意味と性格
今回は 手型の2つ目 「円錐型」について お話していきます。 前回の「尖頭型」に関して復習したい方はこちら [blogcard url="https://www.tesopedia.com/sentogata301?302" ] 〇 円錐型の特徴 まずは、円錐型の特徴を みていきましょう。 「円錐... -
手型1「尖頭型」の初心者でもわかる解説
今回から「手型」に関する お話をしていきます。 初心者にもわかると良いながら 専門的な話になります。 この「手型」というのは 「体型の変化」に 影響を受けにくいと 私は考えています。 そのため 「その人そのもの」を知るには ま... -
手相で性格を見抜くにはまず変化しにくい場所をみる
「手相で性格がわかる」と 言われています。 でも、きっとあなたも 経験したことがあるでしょう。 「当たらない」という経験。 具体的にどういうことかと言うと、 「気が短い」と判断する線が あなたの手にあったとしましょう。 とこ...