雅也– Author –
Amazon新着1位
9日連続獲得
「新しい手相の読み解き方」著者
「雅也」
ザ・フナイ連載
手相心理学創始者
手相の見方大事典テソペディア総帥
-
大成功の手相?ますかけ(猿線・百握り)線を知りたいあなたに徹底解説!
あなたは 「大成功の手相」とか 「天下取りの相」とか 聞いたことありますか? その相とは 「ますかけ」のことです。 マスカケ線という呼び方も できますが、 線というよりも、 ますかけという形で 覚えた方が良いと思います。 カタカナとひらがな... -
手相は男女で見方に違いがあるの?様々な説を検証します
手相を勉強するときに 最初にぶち当たる壁。 それは「左右どっちで見る」と 「男女で見方の違いは」です。 最初って言いながら 二つもあるじゃない! って、怒られそうですが、 これは、セットなんです!! あなたは 左右どちらの手で見るか 知ってい... -
手相に現れる幸せの前兆は?昇り龍線
あなた 昨日の「開運線」覚えていますか? 参考:開運線はここに出ます・・・ https://www.tesopedia.com/kaiunsen067 その開運線が 沢山出ている場合、 それは幸せの前兆です。 このように、 生命線から 沢山の開運線が出ている状態を 私は「昇り龍... -
手相の開運線はここに出ます。場所と意味を解説します。
昨日は 「縦に伸びる線。吉相」の お話をしました。 参考:手相における縦線は吉相! https://www.tesopedia.com/tatekisso066 その縦に伸びる吉相の 代表的な線を 紹介します。 その線はこちら。 昨日も出てきた線ですが、 この線は 「開運... -
手相における縦線は吉相!縦に伸びる線の定義と意味
手相において 縦に伸びる線は 吉相と考えられています。 一体、どのような線を 吉相と判断するのか、 縦の定義と意味を お話します。 まず、縦に伸びる線の 代表的な図です。 この赤で示した線が 縦に伸びる線の代表です。 言葉で説明すると 指の方に向か... -
向上線(努力線)はあった方が良い!なぜなら人生を大きく左右するからです。
人生に努力はつきものです。 そして、 努力する人と 関係を築くことも 大切なことです。 努力家であるかどうか, 見極める線があります。 それが 「向上線」または 「努力線」と 呼ばれる線です。 図のピンクで示している線で 生命線を起点と... -
手相の細かい線。シワとの違いは?一緒?詳しく見てみましょう。
講座でよく受ける質問 「シワと線は違うんですか?」 ということ。 鑑定をする段階では あまり気にしなくて良い点です。 しかし、私もそうでしたが、 習い始めての時期の疑問に 答えてもらえることは その後の学びに影響を与えます。 ... -
手相が濃い!ハッキリしていることには意味がある。易しく解説
あなたは 他人の手相を見たことはありますか? 見比べてみると いろんなことがわかります。 時々、驚くほど線が濃い人がいます。 主要線だけでなく、 その他の線もハッキリと。 これは、以前やった 「シワより太い線が多い」 ... -
手相が薄い!実は結構多い?手相が薄い人の特徴は?
「手相が薄い」 これも、プロを悩ます手相の ひとつです。 ただ、悩むと言っても、 プロとして活動を始めた頃の話で 経験を積めば 悩むほどでもありません。 この図は、あえて 主要線を灰色で書いています。 線の多さよりも、 本来はハッキ... -
手相の線が多い手。しわより太い線が多い手はプロでも見るのが難しい?
昨日は、 「シワの多い手相」の お話をしました。 https://www.tesopedia.com/shiwashiwa060 今日は、シワよりも太い線が 多い手についてです。 シワと線の違いについては、 後日お話します。 線の多い手の図はこちら 図で見ると、 「主要線...