雅也– Author –
Amazon新着1位
9日連続獲得
「新しい手相の読み解き方」著者
「雅也」
ザ・フナイ連載
手相心理学創始者
手相の見方大事典テソペディア総帥
-
感情線の濃さが示すこと1 濃い場合
感情線は その名の通り 感情を司る線です。 感情というのは なければ人間ではないですが あればあったで 問題になるものです。 あなたも 感情によって 失敗したことがあるのではないでしょうか。 また、 心を動かされて 感動したこと... -
頭脳線(知能線)の濃さが示すこと2 薄い場合
前回お伝えしたとおり 頭脳線というのは 手相の中でも 最も重要と 位置づけています。 そんな重要な線が 「薄い」というのは 何か重大な意味が 隠されているのではないかと 考える人もいるでしょう。 多くの人はそれほど 気にしてはいません... -
頭脳線(知能線)の濃さが示すこと1 濃い場合
私が、手相の中で 最も重要な線と位置づけるのが 頭脳線(知能線)です。 生命線と同じように その人を司る とても大切な線です。 その濃さについて お話していきます。 〇 頭脳線の役割 頭脳線(知能線)は その名の通り その人の... -
生命線の濃さが示すこと2 薄い場合
前回は、 「生命線が濃い」という お話をしました。 今回はその続きなので 重複する部分は 省略して お伝えしていきます。 前回の記事:生命線濃い https://www.tesopedia.com/seimeikoi217 今回は 生命線が「薄い」 というお話です。 〇 ... -
生命線の濃さが示すこと1 濃い場合
「手相」というと どうしても 「線の形」に注目が集まります。 極端な話 すごく良い線は すごく薄くても 「あればOK」と考える 傾向があります。 それを否定するつもりはありません。 しかし、それは気休めに過ぎない ことが多いので... -
手相占いはそもそも当たる必要性があるのか
占いは どうしても 「当たる」ということに 注目が集まってしまいます。 それは決して悪いことではありませんが、 そこばかりに目が行くのは あまりいい事ではないと 感じています。 その理由と 占い本来の役割を お話していきたいと思いま... -
手相占いは当たるのか?当たらないのか?
「占いって当たる?」 「手相って当たる?」 占いを受ける側にとっては 重要なポイントですよね。 プロの占い師には 怒られるかもしれませんが 業界内からの視点で お話しましょう。 〇 当たる占いは存在する 私は決して 占い師の味方や 業... -
手相で言う金運線はコレ
「金運」と一言に言っても それが得られるまでに 歩いてきた道は様々だと お話してきました。 私は 「金運の線はコレです」 という説明よりも 「このジャンルで金運がいい人」と 細かく説明したいタイプなので 私の考えに賛同して下さる方には 大変... -
YouTubeチャンネル登録者900名突破!
雅也です。 最近、 「動画を見て、予約しました」というお客様が多く とてもうれしく思っています。 最初のきっかけが動画なので、 「動画と同じ声だ」という方から 「イラストより本物の方がいい」という とてもうれしいお言葉も頂き、 調... -
手相で金運を見る時、プロはどこを見ているのか
前回は ザックリと お金持ちの手相の特徴を お伝えしました。 今回は、 私が金運やお金を稼げる人を 見抜く時 どこを見ているのか お話していきます。 〇 分野を特定する まず、前回お話したとおり 「どの分野」において お金を稼ぎたいの...